-
容量を使い切らなくても低速モードで1Mbpsで使える格安SIMがいい
Jcomモバイルの10GBプランを使ってます。 残念ながらJcomモバイルには低速モードはありません。 低速モードがあって1Mbpsで使えればベストだと思う。 10GBプランは無理なら、20GBプランの機能でもいい。 【高速通信がないとだめ】 格安SIMのmineoのマイそ... -
クロームブックのChromeのバージョンアップはアプリを更新すればいい
WindowsのノートパソコンのChromeブラウザのバージョンアップできました。 1Mbpsでは無理だったのでHISモバイルの高速通信を使いました。 ChromebookのChromeブラウザを確認したけど、最新バージョンなのか分かりませんでした。 あっ、ChromebookのChrome... -
HISモバイルの1GBでWindows UpdateとChromeバージョンアップしました
WindowsのノートパソコンのWindows UpdateとChromeバージョンアップができなくなりました。 不具合とかでなく1Mbpsだからだと思いました。 まだ12日だけど、予備回線の高速通信でWindows UpdateとChromeバージョンアップしました。 予備回線はHISモバイル... -
mineoのマイそくスタンダードとChromebookでWordPressするといい
ノートパソコンでワードプレスしています。 最近、Chromebookでワードプレスやってます。 Androidのアプリを使えるので電話できないスマホみたいなものです。 ワードプレスを始めるなら、スマホの機種変更をやめChromebookを購入しましょう。 【mineoのマ... -
1MbpsではWindows UpdateもChromeのバージョンアップもできない!
Jcomモバイルが低速の1Mbpsになっています。 計測すると0.9Mbps以上は出ています。 けど、昨日からノートパソコンのWindows UpdateもChromeのバージョンアップもできないくなってます。 ※ ChromeOSは最新にバージョンアップできてます。更新が保留中のアプ... -
予備回線はロケットモバイルの神プランで十分なのかもしれない!?
ロケットモバイルの神プランは200Kbpsと低速ですがバースト転送します。 バースト転送するドコモ回線とソフトバンク回線はTVerが見れます。 ふだんはTVerなど動画を見ています。 いざっというときは、ロケットモバイルの神プランを予備回線にすればいいの... -
mineoのマイそくスタンダードでなくJcomモバイルの10GBプランにした理由
mineoのマイそくスタンダードなら制限はあるものの最大1.5Mbpsで使えます。 mineoのマイそくスタンダードプラン (990円/月) は魅力的です。 けどJcomモバイルの10GBプラン (2,178円/月)にしました。 mineoのマイそくスタンダードでなく、Jcomモバイルの10G... -
最初からChromebookを使えば何の問題もなくWordPressできちゃう
Chromebookで問題なくWordPressできます。 けどFTPが使えないなど、ノートパソコンでやっててChromebookでできないことがあります。 FTPとはちょっとち違うけど、スマホではCXファイルエクスプローラーを使ってます。 でも、いまはWordPressするのにFTPな... -
Chromebook「Lenovo IdeaPad Slim 350i」を使いまくってるのは…
Chromebook「Lenovo IdeaPad Slim 350i」を購入しました。 新品だけど2020年に発売のChromebookで有効期限は2027年6月です。 ChromebookにはChromeOSのサポートに期限があります。 発売日から10年になると発表されましたが、いまの有効期限は発売日から8年... -
Chromebookではkiwiブラウザでスマホ表示を確認してる!
kiwiブラウザはスマホで使ってるブラウザです。 パソコンでは使えませんが、Chromebookでは使えます。 Chromebookで使えるけど、スマホ表示されます。 ChromebookではChromeブラウザでなくkiwiブラウザでスマホ表示を確認しています。 【有料テーマのSWELL...