目次
WP Statisticsは除外設定してもアクセス数が多すぎ
アクセス解析のWP Statisticsにするとアクセスが増えます。
アクセスが増えるとかでなく、除外しきれてないんです。
ほかのアクセス解析と全然アクセス数が違うんです。
さらに自分のアクセスを除外してもアクセスが多いんです。
自分のアクセスを除外しても多い!
自分のアクセスを除外するのは簡単です。
「設定」「除外」で「購読者」以外にチェックをいれるだけです。
「購読者」のアクセス数だけをカウントさせてます。
自分が「購読者」でないことを証明するためにはログインすることになります。
ログアウトするまでの時間を長く
ログインするのが面倒なので、ログアウトするまでの時間を長くしています。
ワードプレスで1年以上ログアウトしない設定にしてますが、
アンドロイドのバージョンアップなどでときどきログアウトしちゃいます。
ボットのアクセスが除外できてない
WP Statisticsはどうみてもボットを除外しきれてません。
自分のアクセスを除外してもアクセスがとっても多いです。
「設定」「メンテナンス」「ヒット数が多すぎる訪問者を除去する」を有効にしています。
「Purge Visitors More Than:」が50になってますが10と厳しくしています。
10アクセスもあれば、ほぼほぼボットだと思います。
※ この除外設定は翌日以後に実行され、あとからアクセス数が減ります。
自分のアクセスは除外するもの
どのアクセス解析でも自分のアクセスを除外する必要があります。
パソコンなど固定のIPアドレスなら、何もしなくても自動で自分のアクセスを除外してるでしょう。
でもスマホなどモバイル端末はIPアドレスが変動します。
スマホでブログを確認するとき、必ずログインしています。