目次
WP Statisticsの除外設定しよう!
アクセス解析プラグインのWP Statisticsにしたらアクセスが増えてない?
ほかのアクセス解析と全然アクセス数が違うんだけど…
って思っていませんか?
もしかして自分のアクセスを除外してなかったりしませんか?
必ず自分のアクセスを除外しよう!
自分のアクセスを除外しよう!
自分のアクセスを除外するのは簡単です。
購読者以外を除外すればいいんです。
「設定」「除外」で「購読者」以外にチェックをいれればいいんです。
ただ、自分が「購読者」でないことを証明するためにログインする必要があります。
永久にログアウトさせない!
いちいちログインするのが面倒なので、ログアウトするまでの時間を超~長くしています。
アンドロイドがバージョンアップするとログアウトしちゃうので長くて数カ月が限界ですけど…
ロボットのアクセスも除外しよう!
ぶっちゃけWP Statisticsはボットを除外しきれてません。
なので自分のアクセスを除外してもアクセスが多いです。
「設定」「メンテナンス」「ヒット数が多すぎる訪問者を除去する」を有効にしています。
デフォルトだと、「Purge Visitors More Than:」が50になってます。
「Purge Visitors More Than:」を10と厳しくしています。
10回もアクセスがあればボットでしょう?
※ この除外は翌日以後に実行されます。
アクセス解析は自分のアクセスを除外すること!
プラグインのアクセス解析に限らず、どのアクセス解析でも自分のアクセスを除外する必要があります。
固定のIPアドレスなら、何もしなくても自動で自分のアクセスを除外してくれるかもしれません。
だけど、スマホなどモバイル端末は固定IPアドレスではありません。
変動IPアドレスなのでブログを確認するとき、必ずログインすることにしています。