目次
WP-PostViewsは便利だけどWPPプラグインより軽い
プラグインのWordPress Popular Postsを使っていました。
表示が遅くがなるプラグインということでも有名です。
便利だけど重いプラグインの代表なんです。
重いと分かっていても使っちゃうんです。
WP-PostViewsなら少しは軽いかも?
アクセスが少なかったりブログが1個ならWordPress Popular Postsで問題ないです。
でもブログのアクセスが多くなったり、複数のブログをやったりすると重くなるんです。
それでプラグインのWP-PostViewsを使ってみました。
そんなに軽いプラグインではないんです。
SANGOやCocoonではプラグインなしで人気記事を表示
有料テーマのSANGOや無料テーマのCocoonはプラグインなしで人気記事を表示できます。
Sランキングをリセットできません。
ですが、Cocoonは集計期間を変更できます。
WordPress Popular PostsやWP-PostViewsに比べ使い勝手がよくはありません。
WP-PostViewsにはリセット機能がありませんが、プラグインを削除することでリセットできます。
※ Cocoonの人気記事は週間・月間にできるだけでなく、カテゴリー別にもできます。
多くのテーマでプラグインなしで関連記事を表示できる
テーマで表示できる関連記事は同じカテゴリーの記事をランダムに表示します。
プラグインと違って同じカテゴリーなだけです。
同じカテゴリーなら少しは関連があるってことです。
テーマの人気記事や関連記事で問題ない
ブログをやっていると精度の高い人気記事がいいんです。
関連記事だって関連性の高い記事が表示されたほうがいい。
って思うんです。
けど読者にとっては関係ないかも?
ブログをやっているとデザインが気になるのと同じ
ブログをはじめるとデザインをいじりたくなります。
お洒落なブログにしたくなるんです。
でも読者はデザインなんて見てません。
人気記事や関連記事だって、精度が高いからって読みたい記事ではなかったりするんです。