パソコンのブラウザをVivaldiに変更してスマホと同期する

目次

Vivaldiに変更してスマホと同期する

WindowsのノートパソコンではChromeを使ってます。

普段使いにVivaldiブラウザにインストールしました。

きっかけは、Chromeに保存しているパスワードがGoogleアカウントに保存されていたことです。

パスワードはパソコン以外に保存したくないんです。

でもChromeは残しておきます。

ブックマークをインポート

Chromeのブックマークをインポートしました。

パソコンのVivaldiブラウザはChromeのブックマークとパスワードをインポートできます。

金融関係などのパスワードは削除しました。

どこでどうやってインポートするか分かりにくいです。

Kiwi Browserはスマホ専用のブラウザ

スマホではKiwi Browserを使っています。

スマホでChromeの拡張機能が使えるんです。

けどKiwi Browserはスマホ専用のブラウザなんです。

なのでVivaldiブラウザを使うことにしました。

Vivaldiはパソコンでも使える

Vivaldiブラウザはパソコンでも使えます。

っていうかパソコンでないと設定できないことがあります。

VivaldiではChromeの拡張機能が使えます。

※スマホでChromeの拡張機能が使えてるのか?

パソコンで確認すると拡張機能が有効になってました。

Vivaldiだと広告が気にならない

Vivaldiブラウザを使うとヤフーの広告が気にならないです。

だけどTwitterのタイムラインをブロックします。

あれ、タイムラインが表示されてない?

となります。




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次