目次
PCとスマホで同期できるVivaldiとFirefox
アンドロイドならブラウザはChromeに決まりです。
けどChromeってスマホだと拡張機能が使えないんですよね。
試しに、他のブラウザを使ってみるとだいたい広告ブロックするんです。
アンドロイドならVivaldiとFirefoxがおすすめ!
VivaldiもFirefoxもパソコンで使えて同期ができるんです。
Chromeのブックマークとパスワードをインポートできるんです。
VivaldiもFirefoxもChromeがバックアップってことになります。
VivaldiもFirefoxも広告ブロックする
VivaldiもFirefoxも広告をブロックしますが、広告をブロックしないのはChromeだけ?
広告をブロックするのが基本になってるんです。
Microsoft Edgeにも、アンドロイドのスマホに標準で広告ブロック機能があります。
Kiwi Browserなら自動でタブを閉じる!
Kiwi Browserは自動でタブを閉じるけどスマホ専用です。
パスワードをインポートできないのって面倒です。
しかもエクスポートできるのにインポートができないのって意味がわかりません。
Chromeを残してVivaldiかFirefoxを使うのがいい!
間違いないほうががいいのなら利用者の多いFirefoxでいいと思います。
Chromeを残してるんだから、Vivaldiブラウザを使ってみてもいいと思います。
Vivaldiブラウザのほうが楽しいかも?
VivaldiもFirefoxもトラッカーをブロック!
ツイッターの広告が気になりませんか?
気になるならトラッカーをブロックしましょう。
結果的に広告をブロックしてるので広告ブロックに近いです。
広告はヤフーニュース、トラッカーはツイッター
広告をブロックするのはヤフーニュースを見るだめです。
トラッカーをブロックするのはツイッターを見るためです。