Principleを使ってみたレビュー
無料テーマのPrincipleを使いたいだけど、有料テーマにしたほうがいいの?
principleがのデザインが気に入んだけど、無料テーマって不利なの?
という疑問にお答えします。
結論をいっちゃうと無料テーマだからとかPrincipleだから不利ってことはありません。
ですが、テーマを変更するのは大変なので長く続けられるテーマを選びましょう。
①Principleのメリットとデメリット
カスタマイズしないで使えるテーマのほうが記事が書けます。
初心者はデザインをカスタマイズせず、記事を書くことに集中しましょう。
そためにカスタマイズしないで使える使いたいテーマを選ぶ必要があります。
無料テーマのPrincipleなら記事が書けます。
②有料テーマと無料テーマの違い
無料テーマが不利になることはありませんが、有料テーマのほうが長く使えることが多いです。
無料テーマはバージョンアップをできなくなる可能性は少なくありません。
無料テーマはボランティアなところがありますから、有料テーマより継続するのが難しいんです。
③利用者の多いテーマが間違いない
利用者の多いテーマなら分からないことがあったとき、検索すれば解決できます。
Principleを利用してる人は多くないので初心者向きではないかも?
ですが、Principleはカスタマイズしないで使えます。
カスタマイズしないで記事を書くつもりなら初心者でも問題なく使えます。
まとめ
Luxeritasからはじまって、SANGO、Manablog Copy、Principleと使ってきました。
このブログは、ちょっと前までManablog Copyを使っていました。
Manablog Copyを使いやすくしたのがPrincipleって印象です。
Manablog Copyが良さそうだけど、ちょっと難しいかも?
Manablog Copyは有料なのでまだ使ってない。
などの理由でManablog Copyを使いたいけど使っていない人は、無料テーマのprincipleを使ってみても思います。