iPadで検索したときはダイソーの電子メモパッドにメモする

目次

ダイソーの電子メモパッドにメモ

iPadをパソコン代りに使うには、マルチタスクにしないといけません。

マルチタスクが難しくてできないんです。

でも、ダイソーの電子メモパッドにメモすればいいんです。

スマホのメモ帳でもいいんですけど…

iPadを使いこなせるとカッコいい!

iPadを使いこなせるとカッコいい!

ことは間違いありません。

だけど、メモは100均のダイソーの電子メモパッドに書いたっていいんです。

ダイソーに電子メモパッドは売り切れて買えないんです。

ケーズデンキで800円ほどの電子メモパッドを買って使ってます。

ダイソーの電子メモパッドは消えない!

ダイソーの電子メモパッドは書いた内容を消えないようにするスイッチがあるんだって!

消えないってことは、書けないってことだよね?

だから、消えなくしている間は使えないのでスマホにメモすることになります。

電子メモパッドは文字として認識していない

電子メモパッドは電子メモ帳だけど、文字として認識していないんです。

押されたところの色が変わってるだけです。

いざってときは、写真を撮っておけばいいんじゃないの?

と思ってます。

電子メモパッドは、パパっとメモできる

電子メモパッドにはスイッチさえないんです。

だから、パパっとメモすることができる。

アプリを立ち上げてる間に、メモすることを忘れてたってこともあります。

あとで、時間があるときにスマホで入力するのはありです。

iPad用のキーボードを買った

iPad用のキーボードを買ったんです。

Bluetooth接続するので線はありません。

フリック入力より速いんだけど、ペアイングに時間がかかったんです。

時間がかかったのは最初だけでした。

小型のノートパソコンを買った

iPadだけでワードプレスは難しいです。

iPad+キーボードでも厳しいので、小型のノートパソコンを買ったんです。

11.6インチでほとんど1キロの持ち運びできるノートパソコンを買ったんです。

ワードプレス用なら、最初から小さくて持ち運びできるノートパソコンにしたほうがいいです。

ブログをやるには、安いパソコンでいい!

3万円ほどの安いノートパソコンでも普通にブログできます。

大き目のちょっと性能のいい5万円のノートパソコンのほうがブログをやりやすいです。

iPadにキーボードのほうが持ち運びしやすいので出先で記事を書くくらいなら便利です。




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次