iPadにBluetooth対応のキーボードを接続して下書きする

目次

iPadにキーボードを接続して下書き

下書きならノートパソコンでなくiPadで十分です。

スマホのフリック入力も上手くなりました。

メールくらいならキーボードなしで問題ありません。

でも記事の下書きは1000文字くらいにはなります。

1000文字くらいになるとフリック入力よりキーボード入力のほうが早いです。

ELECOMと折りたたみ式のOWLがあります。

折りたたみ式のキーボードはすぐにペアリングできました。

でもELECOMがペアリングできません。

電源を入れてもすぐに消えてしまう。

もしかして電池切れかも?と思いましたが

品名で検索したらペアリングの仕方がわかりました。

「Fn」+「Tab」でペアリングできるとわかれば問題ないです。

折りたたみ式はちょっと打ちにくい

折りたたみ式のキーボードは配列や形がちょっと違うし、少し小さいんです。

でも簡単に接続できるし充電式なのはいいです。

自宅ではELECOM、出先では折りたたみ式と使い分けます

iPadにはUSB端子がありません。

だからBluetoothのキーボードにしました。

キーボードもマウスもBluetoothが人気です。

このブログはエックスサーバーを使っています。

iPadにはマウスは必要ありません

iPadでもマウスが使えます。

マウスを使えるんだけど純正の何かがないと使えなかったんじゃないかな?

ノートパソコンではダイソーの100円のマウスを使ってます。

けど有線のUSBに差すタイプのマウスなのでiPadでは使えません。

有線なんだけど線が柔いので使いやすいんです。

有線でないUSBに差すタイプは無くすんです。

300円でもいいんだけどUSBに差す部品を無くしたんです。

iPadは画面を触っちゃえばいい

iPadはiPhoneの大きい版なので画面を触れるんです。

iPhoneの大きい版じゃなくてタブレット端末が正解です。

だからマウスはいりません。

ノートパソコンについているマウスは苦手です。

けどiPadは画面を触ればいいので楽です。

iPadを使ってるとノートパソコンの画面を触ろうとするんです。

この記事はiPadでSimplenoteにキーボードで書いています。

まだマルチタスクは使えません。

マルチタスクというのは分らないことがあったら検索するってことです。

でも検索はスマホでしています。

無印のiPadなのでスマホが必要

無印のiPadはSIMが差せません。

なのでスマホでテザリングしてWi-Fi接続してるんです。

けど下書きするには何の問題もありません。

もしかして下書きならiPad+キーボードが一番いいかも?

iPadのほうが記事に集中できる!

んだけど、これってググれないからかも?

iPadも音声入力できる

いま気がついたんだけど、iPadも音声入力できるじゃん!?

音声入力を試しているけれど結構いい感じ。

もしかしてキーボードいらなくない?

Googleの音声入力は試したことがあるけどアップルは初めて。

わかんないけどiPadのほうが精度が高くない?




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次