「Famiポート」でEdyを受け取る方法
「Edyお受け取りのお願い」というメールが届きました。
何度も「Edyお受け取りのお願い」というメールが届いたんです。
セブン銀行のATMで残高確認しただけでは、Edyを受け取ることはできないと分かりました。
セブン銀行のATMで何度も残高確認してるんですけど,,,
メールが来るってことは、Edyを受け取れていないってことです。
ということで、メールをよく読み直してみました。
ファミリーマートのFamiポートでEdyを受け取ることにしました。
セブンイレブンのATMでEdyに現金をチャージできる
セブンイレブンのATMでEdyに現金をチャージできますし、残高を確認することができます。
だけど、Edyを受け取ることはできないんです。
ファミリーマートにFamiポートがあることは知っています。
でもFamiポートという名称であることは知りませんでした。
ファミリーマートのFamiポートで操作しようとしたけど全然分かりません。
プリペイドのところに電子マネーと書いてあるので押してみました。
でも、その後どうしていいか分からずメールを読み直しました。
Famiポートの「金融サービス/国際送金など」を押す
Famiポートの右上の「金融サービス/国際送金など」を押します。
「楽天Edy」「Edyを受け取る」と押したら、Famiポートの読み取り部分にEdyカードをかざします。
「その他のEdyを受け取る」を押して、OKを押します。
Edyを受け取ることができました。
まだ受け取れるEdyがあるということで、Famiポートの読み取り部分にEdyカードをかざし続けました。
意外と時間がかかりました。
5分くらいかかったと思いましたが、もしかすると、2~3分かもしれません。
時間がかかりましたが、キャッシュレス決済で還元されたEdyをファミリーマートのFamiポートで受け取ることができました。
nanacoポイントは無効になってしまったかも?
一方、nanacoはセブンイレブンのレジで店員に言わないといけないんです。
言い出す勇気がなくて3月31日を過ぎてしまったので、キャッシュレス決済で還元されたポイントを受け取ることができませんでした。
nanacoポイントが無効になってしまったのかもしれません。
nanacoの残高確認はセブン銀行のATMでできるけど、セブンイレブンの店員に言わないとポイントが使えないです。
セブン銀行のATMを使わない場合は、店員に言って残高確認して、さらに店員に言ってnanacoポイントを使えるようにしないといけません。
これって、ちょっとしかポイントがない初心者にはハードルが高すぎませんか?
セブンイレブンでもEdyで支払う
ということで、今あるnanacoカードの残高を使い切ったら、今後は、セブンイレブンでもEdyで支払うことにします。
EdyはファミリーマートのFamiポートを使って受けとらないといけません。
でも、受け取れたんです。