ブラウザから書き換えできるDokuWiki
スマホのメモ帳アプリはたくさんあります。
Simplenoteをブログの下書きに使ってます。
cPanelのサーバーを使ってればDokuWikiを簡単インストールできます。
忘れちゃいけないことを冷蔵庫に貼っておくようにDokuWikiを使う
ことにしました。
DokuWikiは軽くてとっても便利です。
DokuWikiのメリット
cPanelなら本当に簡単インストールできます。
cPanelのカラフルボックスやmixhostを使ってるならぜひ!
①簡単インストールできる
cPanelの簡単インストールは本当に簡単です。
cPanelの簡単インストールなら、やっぱりやめる!ってなたたとき、
簡単にアンインストールもできて便利です。
cPanelの簡単インストールはデータベースやディレクトリも削除できます。
②日本語に対応してる
インストールするとき日本語に設定するだけでOK!
デフォルトで日本語になってると思うけど、
きちんと確認してからインストールしてくださいね。
③軽くて、すぐ見れる
とっても軽いので見たいときにサクッと見れます。
忘れないようにメモを貼っておく感じで使ってます。
DokuWikiは軽いのでレンタルサーバーに負荷がかからないのもいいです。
DokuWikiのデメリット
cPanelなら初心者でも問題ありませんが
cPanelでないと簡単インストールできないと思います。
①Wikiが初めてだとページの追加ができない
先にリンクを作成するんだけど、
分かれば簡単なので問題はないです。
けどワードプレスとは全然ちがいます。
②自動保存しない
スマホのアプリなら自動保存は必須です。
けどDokuWikiには自動保存の機能がありません。
時間に余裕のないときはSimplenoteを使ってます。
③Nextcloudとの住み分けができてない
DokuWikiはSimplenoteとは使い分けできています。
だけどNextcloudとは使い分けできていません。
シンプルなツールを用途ごとに使い分けたい派なんです。
DokuWikiのまとめ
ブログの下書きはSimplenoteを使ってます。
この記事もSimplenoteで書いています。
Simplenoteは文字数が分かるし自動保存します。
いろんな端末で使えるので便利です。
でも大事なことは忘れないようにDokuWikiにもメモすることにしました。