ConoHa WINGは体感的に早い
いまからブログを始めたいけど、どのレンタルサーバーを借りればいいんだろう?
という人は多いと思います。
実際に使っているConoHa WINGのベーシックプランのレビューを書きました。
実際に使ってみたら、ConoHa WINGのベーシックプランにすれば間違いないと感じています。
ConoHa WINGのベーシックプランのメリット
レンタルサーバーのConoHa WINGは表示が早いです。
乗り換える前のMixHostも早いですが、ConoHa WINGのほうが体感的に早いです。
ロリポップのハイスピードプランも使い始めたんだけど、ConoHa WINGのほうが少し早いです。
ロリポップのハイスピードプランのほうが料金が安いですが、復元するのに手数料が11,000円かかります。
初心者なら自動バックアップは絶対に必要なので、実質的にConoHa WINGのほうが安いです。
ConoHa WINGのベーシックプランのデメリット
レンタルサーバーのConoHa WINGにはとくにデメリットはありません。
ただ更新料金がわかりにくいです。
ConoHa WINGはConoHaサーバーのWINGパックなんです。
WINGパックは長期割引プランですが、パック料金でないWINGの通常料金に比べた割引率が表示されています。
個人的にだけど、このわかりにくさが申し込みをためらう理由だったんです。
無料のお試しができないので気軽には契約できないのもありました。
ロリポップとMixHostと比較してみました
ロリポップのハイスピードプランも使っています。
MixHostのスタンダードプランからConoHa WINGのベーシックプランとロリポップのハイスピードプランに乗り換えたんです。
MixHostの12カ月契約と、キャンペーンありのConoHa WINGとロリポップの36か月契約の料金があまり変わらなかったんです。
自動バックアップがあるレンタルサーバーなら安心です。
複数のブログを運営してるなら、複数サーバーがいいです。
もしサーバーダウンしても表示されてるブログがあると意外と冷静でいられますからね。
エックスサーバーのスタンダードプランもいい
最近は使ってませんが、エックスサーバーのスタンダードプランもいいです。
スタンダードプランはプラン名を変更する前はX10プランでした。
使っているConoHa WINGのベーシックプランとロリポップのハイスピードプラン、乗り換え前に使っていたMixHostのスタンダードプランなら間違いありません。
あとエックスサーバーのスタンダードプランもいいです。