ワードプレスのヘッダー画像はCanvaでロゴを作成しよう!

目次

ヘッダー画像はCanvaでロゴを作成する

ブログを始めるとき、テーマを選びますよね。

そのままだとちょっとってことでテーマをカスタマイズし始めちゃうと記事が書けません。

なので、ヘッダーを画像にしてブログに個性をだすといいんです。

ヘッダーを画像にすることでブログ名が長くても表示が崩れないことが最大のメリットです。

無料画像だと、どこかで見たことがあるよね?ってなります。

気に入った無料画像ほど、どっかで見ています。

だからって誰も使わないだろ?という画像にするのはちょっと…

Canvaでロゴを作成することをおすすめします。

ヘッダー画像はCanvaのロゴ作成に決まり!

ヘッダー画像に無料画像をそのまま使うのはおすすめしません。

でもCanvaでヘッダー画像を作成するのはちょっと…

となりますのでヘッダー画像でなく

Canvaでロゴを作成しましょう!

初めてだとロゴも簡単ではない

Canvaなら簡単に作成できる!っていう人が多いです。

けど初めてのときは簡単ではありませんでした。

どこが簡単なんだよ!と思いました。

でも、なんとかヘッダーのロゴが作成できたんです。

初めてでも作成できたってことは簡単ってことなの?かもしれません。

画像にヘッダーの背景色をあわせる

ヘッダーに画像のサイズをあわせるのは難しいです。

なので薄い背景色の画像にしています。

ヘッダーの背景色と画像の背景色を同じにするのが一番簡単です。

薄い背景色がいいと思います。

好みですが白ではないほうがお洒落な感じです。

白じゃない薄~い背景色がおすすめです。

Manablog Copyはヘッダー画像にできない?

Manablog Copyでもヘッダーを画像にできるんです。

けどうまくいきません。

なので書いてある通りのサイズにしてみました。

ネックはスマホのときに背景色が変わって色が濃くなることです。

まとめ

ブログを始めたら、デザインはテーマを導入するだけでいいんです。

でもデフォルトのままだと、ピカピカの1年生みたいで恥ずかしいってこともあると思います。

そんな恥ずかしがりはヘッダーを画像に変えちゃいましょう。

これだけで3年生くらいに見えるかも?




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次