目次
限度額を設定しネットで使う
あおぞらネット銀行のVISAデビットカードは2万円/日に制限して、Amazonに登録しています。
2万あれば、Amazonの支払いは大丈夫です。
どうしてもってときは限度額を変更しています。
楽天銀行のVISAカードはレンタルサーバーを借りるとき、限度額を変更して使っています。
ほとんど3年契約なので、普段は1万円/日に制限しています。
合計で3万あれば、ほとんど問題ありません。
ソニー銀行のVISAカードは制限なし
ソニー銀行VISAカードはインターネットでは使いません。
それは、限度額を制限しないためです。
あおぞらネット銀行も楽天銀行もVISAタッチします。
どっちも店舗でも使うんだけど、いざってときは限度額を制限していないソニー銀行のVISAカードで支払います。
最近は、入院費を支払いました。
薬代もVISAで支払いはじめました。
その薬局は処方箋専門なんだけどSuicaなど電子マネーでも支払えるんです。
さすがに、Suicaで支払える病院は知りません。
※ 自分では限度額を制限してませんが、無制限ではありません。
まとめ
VISAデビットカードを使ってます。
利用の停止・再開だけでなく、限度額を変更できるからです。
クレジットカードでも利用するとメールがくるようですが、
デビットカードは、以前から利用するとメールが来てるので、すぐに不正利用に気づくことができます。
ただ、利用実績がないとデビットカードなしのキャッシュカードになっちゃうんです。
そのため、3枚のVISAカードを順番に使ってます。